ちょっと作ってみました。 #写真がらみクイズ
ビュー数3289平均正答率56.5%全問正解率3.9%
正答率などの反映は少し遅れることがあります。
1. 被写界深度は、(被写体との距離、焦点距離、F値の条件を揃えたとき)センサーサイズが大きいほど浅くなる。
被写界深度は、センサーサイズの影響を受けない。
センサーサイズの影響を受けるように見えるのは、画角を揃える為に焦点距離を変えなければならないから。
2. 環境光や絞り、シャッタースピード、フラッシュ等の条件が許すならば、デジタルカメラのISO感度は常に最小にするのが望ましい。
デジタルカメラにおいて、最適なISO感度は異なるが、拡張領域として減感できるタイプのカメラの場合、「硬質になる」等の但し書きがされる。
デジタルカメラの感度は、それぞれのフィルムを入れ替えるイメージではなく、一つのフィルムを増感、減感させていると考える。
3. マイクロフォーサーズのカメラ、25mmのレンズで、一般的に手ぶれを起こしにくいギリギリのシャッタースピードは?
一般的には、35mm換算の焦点距離分の一のシャッタースピード以上の速度が望ましいとされる。
4. TTLフラッシュを使い、マニュアルモードで撮影している時、途中から被写体ブレを起こすようになった考えられる原因は?
- フラッシュの発光時間が変化したため。
- シャッタースピードが表示と実際とで食い違うようになるため。
- ISO感度がオートになっていたため。
クリップオンのストロボの発光は、発光時間でパワーを調整される場合が多いため、TTLで発光の出力が調整されると起こりえる。
シャッタースピードが表示と実際が異なる場合は、カメラを修理に出さなければならない。
ISOオートの場合、むしろ暗くなると感度を上げるので、このような現象は起こりにくくなる。
5. 日中シンクロでも絞りを開放で撮りたい時、用意しておくとよい道具は?
- NDフィルター
- 大きなディフューザー
- CPLフィルター
CPLフィルターは水面やガラスの反射の表現をコントロールしたり、空を綺麗に写すのに使われる。
ディフューザーは、光の拡散に使える為に必要だが、設問では開放で撮りたいので、NDフィルターが第一選択となる。
6. この写真は、どんなレンズで撮影したか。
- 超望遠レンズ
- 極めて明るいレンズ
- ピント面をずらせるレンズ
85mmF2.8のPCレンズで撮影しました。
手前の桜と奥のしゃちほこに同時にピントが合っていますが、他はぼけています。
7. 人通りの多い駅のコンコースで撮影しました。どのようにして、この写真を得たか?
- 早朝、あるいは深夜に撮影した。
- 長時間露出を行った。
- 沢山の写真から合成して作成した。
8. 日常生活に支障のない程度の明るさの部屋で、ストロボを使わずプログラムオートで小物を撮影したが、ピントが甘い気がする。まず考えられる原因は?
- ISO感度が上がって画像が粗くなっている。
- 絞りが開放になっていて、被写界深度が浅い。
- シャッタースピードが落ちて手ぶれを起こしている。
部屋の明るさが暗すぎると言う事もないので、プログラムオートでも手ぶれを起こすほどではないと考えられる。
同様にピントが甘く見えるほどISO感度が上がる明るさとも考えられない。
よって、絞りを疑う必要がある。
9. 日の丸構図は通常、避けるべき構図である。
日の丸構図は、構図の基本であり、特定の構図を避けるべきと言う考えは、構図に関する自由度を奪う。
10. 同じ絞りで、被写体を同じ大きさになるように撮影する。このとき、よりボケが大きくなるのは?
- 広角レンズでなるべく近づいて撮る。
- 多少離れても、望遠レンズで撮る。
- 撮影条件によって異なるが、標準域に、最もボケる焦点距離がある。
被写界深度は、撮影距離よりも焦点距離の方が強い影響を及ぼす。
ちょっと作ってみました。 #写真がらみクイズ
0 / 10点
あなたの正答率は86.4%で、平均の56.5%よりも上です!
クイズをやり直す
都道府県のご当地クイズ
人気急上昇中
もっとクイズを見る